AVALON'S TOKYO HIATUS - A GATA INTERVIEW

 
 
 
 

[EN] Citing influences as far-ranging as 80s post-punk, Nintendo video games and the teachings of Zen Buddhist monk Dōgen, Avalon Lurks is the perfect illustration of a multi-faceted artist drawing from the world and not just their immediate surroundings. Hailing from Santa Ana, California, Avalon Lurks has made it a prerogative of hers, to scour her environments for any morsels that will provide creative sustenance. Whether it be forgoing the normal habits of doom scrolling on social media in favour of deep dives into the archives of internet libraries or experimenting with avant-garde Japanese fashion, Avalon stands out among her contemporaries within the Los Angeles music scene.

Operating under the artist name of AVALON, her music is characterised by indie/electronic blended beats that pay homage to the work of bands such as Depeche Mode, The Cure and Kraftwerk. What sets her apart, however is a penchant for thinking outside the box and experimenting with new creative landscapes. This thirst for experimentation has seen her travel to Japan in recent weeks, where she has been working on her first studio record, while simultaneously getting lost in the aesthetically nourishing vibe of Japanese culture.

GATA teamed up with the artist while she was in Tokyo to create an exclusive editorial and interview, chatting about her upcoming new album, some of her favourite films and her love for Japanese Chicanos.


[JP] 80年代のポストパンク、Nintendoのビデオゲーム、そして禅僧・道元の教えまで、幅広い影響を挙げるアヴァロン・ラークスは、身の回りの環境にとどまらず、世界からインスピレーションを引き出す多面的なアーティストの完璧な例と言える。カリフォルニア州サンタアナ出身の彼女は、創造の源となるものを探し求めることを自らの使命としている。SNSでの無限スクロールをやめ、インターネットアーカイブを深掘りすることや、アヴァンギャルドな日本のファッションを実験的に取り入れることなど、常に独自の視点で活動し、ロサンゼルスの音楽シーンにおいて異彩を放っている。

AVALON名義で活動する彼女の音楽は、Depeche Mode、The Cure、Kraftwerkといったバンドの影響を感じさせるインディー/電子系のビートが特徴だ。しかし、彼女を際立たせるのは、型にはまらない発想と、新たなクリエイティブな領域への探求心である。この実験精神は彼女を日本へと導き、ここ数週間は初のスタジオアルバムの制作に取り組みながら、日本文化の美的な魅力に浸っている。

GATAは、そんな彼女が東京滞在中にタッグを組み、限定のエディトリアルとインタビューを制作。近日リリース予定のニューアルバムや、お気に入りの映画、そして彼女が愛する「Japanese Chicanos」について語り合った。


GATA: AVALON, welcome to Tokyo! Tell us how it’s been going for you here. <3

アヴァロン、東京へようこそ!こちらでの滞在はどうですか? <3

AVALON: Arigato Gozaimasu <3 This is my fourth time in Japan. This trip all together is supposed to last about six weeks, probably the longest amount of time I've ever spent anywhere outside of California. Most of my time has been occupied in the studio working on my first studio record with my two extremely talented friends, Maya and Malthe, and shopping around neighbourhoods like Koenji and Ueno with my boyfriend.

In a lot of ways it feels like I'm going about a very normal life here, it doesn’t feel foreign although I'm so far away from “home.” Maybe it’s the Pacific—something about the energy here feels very kindred and compatible with mine.

ありがとうございます <3 今回で日本は4回目です。この旅は全部で約6週間の予定で、おそらくカリフォルニア以外で過ごす最長の時間になると思います。ほとんどの時間はスタジオで、才能あふれる友人のマヤとマルテと一緒に初のスタジオアルバムを制作しています。あとは、彼氏と一緒に高円寺や上野の街を散策して買い物を楽しんでいます。

ここでの生活はいろんな意味で、とても自然に感じられます。こんなに「家」から離れているのに、不思議と違和感がないんです。もしかしたら太平洋が関係しているのかもしれません。ここのエネルギーは、自分の感覚ととても相性がいいと感じます。

GATA: Since we’re in Japan, we’d love to know more about your connection to the country.

せっかく日本にいるので、あなたと日本のつながりについてもっと知りたいです

AVALON: I got introduced to Zen Buddhism and the teachings of Dōgen as a young teenager through the work of Western philosopher Alan Watts. I suppose that, coupled with the fact that this country as a whole is basically an aesthete’s paradise, really led me to fantasising about it and spending time here. In a lot of ways, it's sort of the opposite of a place like California or Los Angeles, which feels a bit undecided and undeveloped (in a cool way, of course).

10代の頃、西洋の哲学者アラン・ワッツの著作を通じて禅仏教や道元の教えに出会いました。それに加えて、日本が美意識の楽園のような国であることもあり、自然と憧れを抱き、実際に時間を過ごすようになりました。

カリフォルニアやロサンゼルスとは、ある意味で対極にある場所だと感じます。あちらはどこか未完成で、発展途上の雰囲気があります(それがまたクールなのですが)。

GATA: For those in Japan who don’t know you yet, how would you introduce yourself? 

まだあなたのことを知らない日本の方々に、自己紹介をお願いします。

AVALON: こんにちは、私の名前はアヴァロンです。お会いできて光栄です。

 
 
 
 

GATA: Designers like Junya Watanabe, Yohji Yamamoto, COMME des GARÇONS, and Issey Miyake align closely with your aesthetic. What does Japanese fashion mean to you? And Japanese culture in general?

ジュンヤ・ワタナベ、ヨウジ・ヤマモト、コム・デ・ギャルソン、イッセイ・ミヤケなどのデザイナーの作品は、あなたの美学と深く結びゆいているように感じます。日本のファッションはあなたにとってどのような意味を持っていますか?また、日本文化全体についてどう思いますか?

AVALON: Like many of the aesthetic choices made anywhere, it closely reflects the ethos of the culture, which from my perspective is deeply spiritual, ancient, orderly and paradoxically embraces the imperfect (wabi-sabi).

世界中のあらゆる美的選択と同じように、日本のファッションもその文化の精神を色濃く反映しています。私の視点から見ると、日本文化はとても精神的で、歴史が深く、秩序がありながらも、矛盾するように不完全さを受け入れる(侘び寂び)側面を持っています。

GATA: We know you love wearing sexy outfits, but you’re also drawn to asymmetrical, futuristic pieces. What does fashion mean to you, and how do you balance these two styles? How does what you wear affect your personality and mood?

セクシーなスタイルが好きだと聞いていますが、非対称で未来的なデザインにも惹かれるそうですね。ファッションはあなたにとってどんな存在ですか?この2つのスタイルはどのようにバランスを取っていますか?また、ファッションがあなたの性格や気分に与える影響についても教えてください。

AVALON: I think those two things (sex appeal and the abstract) can co-exist. My priority is feeling cunt, no matter how that manifests on any particular day. Hair is probably the most important thing to me; it can make a great outfit bad and a simple one spectacular.

It’s been a bit of a challenge getting dressed every day in Tokyo (since it’s been so cold) but that’s what I love about going to new places and getting acclimated to them. It helps that everyone here is immaculately dressed, the inspiration is beyond abundant. Just walking down the street in Shibuya or Daikanyama I see the most incredible outfits. You can really tell people are so committed to their individuality in such a pure and educated way. It’s free game.

セクシーさと抽象的な要素は共存できると思っています。私にとって一番大切なのは、その日その時に「最高の自分」と感じられることです。特に髪はとても重要な要素で、髪型次第で素晴らしいコーディネートが台無しになったり、逆にシンプルな服装が際立ったりするからです。

東京では毎日の服選びに少し苦労しています(寒いので)。でも、それも新しい場所に馴染む過程の一部で、楽しいと感じています。東京の人々はみんな完璧に着こなしていて、インスピレーションに溢れています。渋谷や代官山を歩いているだけで、驚くようなスタイルを見かけます。日本では、個性を大切にしながらも洗練された方法で表現する文化が根付いているのがよくわかります。

 
 

GATA: Mental health, social media, and ADHD. These days, it’s hard to find a balance between life and wellness. We’ve noticed you’re not super active on social media. What are your tips for maintaining a good balance? What helps you avoid getting caught up in the digital cycle?

メンタルヘルス、ソーシャルメディア、ADHD。最近は生活とウェルネスのバランスを取るのが難しいですよね。あなたはソーシャルメディアであまり活発に活動していないようですが、バランスを保つために心がけていることはありますか?デジタルの渦に巻き込まれないためのコツを教えてください。

AVALON: The internet’s original ethos of being a place for democratised knowledge and forums for discourse is valuable beyond social media. I think as an artist, it’s important to me to keep a level of distance from my personal life. Attaching your worth as a human being to things like metrics (likes, follows etc.) will inevitably take a negative toll on your mental health. Life and art is more than just content.

Intentionality in every regard is paramount. Instead of opening your computer and going straight to Twitter or Reddit, maybe go on The Internet Archive, learn a new skill, watch a new film, download a crazy rare PDF and dive deep into something for your own personal pleasure. I taught myself how to produce music from YouTube tutorials.

Sharing every nuance of your life on social media to thousands of people has become so commonplace these days and the truth is, that’s not normal. It’s a choice.

インターネットはもともと知識を民主化し、意見交換の場を提供するものとして価値があると思います。アーティストとして、私はプライベートな部分とは一定の距離を保つことを大切にしています。自分の価値を「いいね」やフォロワー数といった数字に結びつけてしまうと、メンタルヘルスに悪影響を及ぼすことは避けられません。人生とアートは、単なるコンテンツ以上のものです。

日々の行動に意図を持つことが大切です。例えば、パソコンを開いたらすぐにSNSを見るのではなく、インターネットアーカイブをチェックしたり、新しいスキルを学んだり、映画を観たり、興味のある分野を深掘りするのも良いかもしれません。私はYouTubeのチュートリアルを見て音楽制作を学びました。

 
 
 
 

GATA: There’s a strong Chicano community in Japan. Some might see this as cultural appropriation, but we see it as an appreciation of different cultures, and we think it’s really fun. What are your thoughts on this? 

日本にはチカーノ文化に影響を受けたコミュニティがあります。文化の盗用と捉える人もいますが、私たちは異文化への敬意の表れだと感じ、とても素晴らしいことだと思っています。このことについてどう思いますか?

AVALON: I think it’s really beautiful to see our culture be embraced so deeply here, it’s an honor. I would love to spend time with the Japanese Chicanos. If you’re reading this, please hit me up.

私たちの文化がここで深く受け入れられているのは本当に美しいことだと思いますし、とても光栄に感じます。日本のチカーノコミュニティの皆さんとお会いできる機会があれば、ぜひご連絡ください。

GATA: On a karaoke night in Japan, what’s the first song you’d put on the list? 

日本でカラオケに行くなら、最初に歌う曲は何ですか?

AVALON: Cannibal Papaya by Shonen Knife. 

少年ナイフの「Cannibal Papaya」です。

GATA: We can't talk about Japan without mentioning anime, manga, and video games. What are your go-to anime, manga, or games? And if you had to be a character, who would you choose and why? 

日本のアニメ、マンガ、ゲームについても聞かせてください。好きな作品は?また、もしキャラクターになれるとしたら誰を選びますか?

AVALON: I dropped a bag recently on an unopened Nintendo DS Lite and have been collecting so many games for it. My favorites so far are Knights in the Nightmare, Dementium, and 999. I recently replayed all of the Silent Hills on the PlayStation as well.

最近、未開封のNintendo DS Liteを手に入れて、たくさんのゲームを集めています。今のところのお気に入りは『Knights in the Nightmare』『Dementium』『999』です。あと、最近はPlayStationで『Silent Hill』シリーズを全作プレイし直しました。

GATA: What are your top three favourite spots in Tokyo so far?

今までの東京のお気に入りスポット3つは何ですか?

AVALON: Studio Hippo, Shibuya saunas, the vintage stores of Koenji. 

渋谷のサウナ、コエンジのヴィンテージショップ。

 
 

GATA: At GATA we’re really interested in Mexican culture, and a big part of our audience is from Mexico. Tell us more about your childhood and Mexican roots. What are your favourite memories, and how have they influenced your artistic career?

GATAではメキシコ文化にとても興味があり、私たちのオーディエンスの多くはメキシコから来ています。あなたの子供時代やメキシコのルーツについてもっと教えてください。お気に入りの思い出は何ですか?また、それらはあなたの芸術的キャリアにどのように影響を与えましたか?

AVALON: My family is from Guadalajara and Mexico City, which are two very different places. I think more than anything, the energy of Mexican music is what inspires me the most, no matter the sonic interpretation, it’s always so clear that the music was made by a Mexican. There is a very clear link between our culture of romance and connection to death that has sometimes been labeled as “goth,” hence the popularity of English new wave bands in Mexico and Southern California. Drama is in our soul.

Caifanes, Los Prisioneros, Cafe Tacuba, Décima Víctima, and La Union are some of my favourite bands of all time.

The way Café Tacuba seamlessly blends rock with Indigenous sounds taught me how to honour tradition while pushing boundaries. I'm trying to capture that same spirit of cultural fusion in my current work, especially in how I approach vocal layering and percussion.

私の家族はグアダラハラとメキシコシティの出身で、この二つの都市はまったく異なる場所です。私が最もインスパイアされるのは、何よりもメキシコ音楽のエネルギーです。音楽の解釈がどうであれ、それがメキシコ人によって作られたものだと、はっきりと伝わってきます。私たちの文化にはロマンスと死への強い結びつきがあり、それが時に「ゴス」と形容されることもあります。そのため、メキシコや南カリフォルニアでは英語のニューウェーブバンドが人気を博したのでしょう。ドラマは、私たちの魂の一部なのです。

Caifanes、Los Prisioneros、Cafe Tacuba、Décima Víctima、La Union は、私の生涯のお気に入りのバンドです。

Café Tacubaがロックと先住民の音をシームレスに融合させる手法は、伝統を尊重しながらも新たな境界を切り開くことの大切さを教えてくれました。私も現在の作品において、同じように文化の融合を表現しようとしています。特に、ボーカルのレイヤリングやパーカッションのアプローチにその精神を反映させています。

 
 
 
 

GATA: Are there any Mexican artists that you’re keeping an eye on right now? 

現在注目しているメキシコのアーティストはいますか?

AVALON: Willy Chavarria and Mario Ayala. 

GATA: Tell us about your favourite movies—we deeply believe that cinema can be a great source of inspiration for many artists. 

お気に入りの映画について教えてください。映画は多くのアーティストにとって素晴らしいインスピレーション源になると私たちは深く信じています。

AVALON: Oh well, I don't even know where to start. I grew up in a movie household so I always accepted film as a part of life. Movies are always on as a sort of ambient noise at home. Like albums, different moods call for different films.

Some of my favourites are Suspiria (1977), All About Lily Chou-Chou (2001), Pulse (2001), Dazed and Confused (1993), Casino (1995), Basic Instinct (1992), and Lost Highway (1997).

うーん、どこから話せばいいのかわからないですね。私は映画好きの家庭で育ったので、映画は常に私の人生の一部でした。家ではいつも映画が流れていて、一種の環境音のような存在でした。アルバムと同じように、そのときの気分によって観る映画も変わります。私のお気に入りの映画は、『サスペリア』(1977年)、『リリィ・シュシュのすべて』(2001年)、『パルス』(2001年)、『デイズド・アンド・コンフューズド』(1993年)、『カジノ』(1995年)、『氷の微笑』(1992年)、『ロスト・ハイウェイ』(1997年)です。

GATA: We’ve heard you’re working on a new album. Can you share some secrets about it? 

新しいアルバムを作っていると聞きました。その内容について少し教えていただけますか?

AVALON: Well yes, I’ve been in the studio basically non-stop since I arrived in Tokyo, but the album itself has been a work in progress for years now. Without revealing too much, this album explores themes of duality, transformation, sexuality, and the idea of reclaiming or re-defining purity.

はい、東京に来てからほぼ毎日スタジオにこもっていますが、このアルバム自体は何年もかけて作り続けてきたものです。あまり詳しくは言えませんが、このアルバムでは、二重性、変容、セクシュアリティ、そして「純粋さを取り戻すこと、あるいは再定義すること」というテーマを探求しています。

GATA: Is there anything else you would like to say or tell the people out there?

最後に、何か言いたいことや伝えたいことはありますか?

AVALON: Practice gratitude.

感謝の気持ちを持つことを練習してください。

 
 

Email or DM us to attend to this event this upcoming Thursday.

 
 

INTERVIEW + DIRECTION: MARTA ESPINOSA
HAIR STYLIST: HIRO
MAKEUP: TEN

 
 
MusicGATA Magazine